6月の基礎クラスは、アーモンドを使ったフランスの伝統菓子を
2種類ご習得頂きました♪ 「アマンド祭り」、まずは焼き菓子ファンの生徒様からの熱いご要望のあった、 Pain de gênes「パン・ド・ジェンヌ」からご紹介♪ ![]() パート・ダマンド・クリュ X キルシュ酒 のマリアージュ ![]() フランス留学中に 学んだ焼き菓子の中で 1番人気でございました♪ キルシュ酒の上品な香り、いいですよね~。うっとり ![]() ラム酒でも◎ですが よくあるお味に なってしまいますので Ritzのキルシュバージョンを おススメしました 卵の泡だてがとっても重要なお菓子 ![]() 今回は、生徒様のお勧め磨宝卵 焼き菓子には、1週間ほど寝かせて 使用した方が良いと感じました♪ 焼き上がり!手前はマンケ型、奥はタルト型で焼いたものです ![]() 仕上げの作業も気を抜かず、アーモンド尽くしの美味しい焼き菓子完成! ![]() カットしてみましょう♪ 生地のしっとり感が伝わりますでしょうか~? ![]() 翌日、翌々日が 更にしっとりして美味 「アマンド祭り」続きましては、Tuile amande「テュイル・アマンド」 ![]() 焼き立ての 香ばしい香りが たまりません ![]() 1枚食したら、 もう1枚、、、 危険なお菓子で ございます~ フランス語でお屋根瓦を意味するチュイル ![]() お行儀よく並んでおります 今回、改めて感じましたが、フランス菓子が大好きな生徒様には、 焼き菓子ファンの方が多いですね~。 ![]() 毎月焼き菓子のレッスンでも 良いという方もいらっしゃいます♪ チュイルには、ヴァニラビーンズたっぷりの自家製のグラース・ヴァニーユ ![]() アイスクリームには 新鮮な卵が1番! 磨宝卵で作った グラース・ヴァニーユ 大好評でございました では、生徒様作品を抜粋してご紹介いたします ![]() お持ち帰り用のお箱に入ったところをパチリ ![]() こちらの生徒様は、ラインが左側に ![]() こちらはスイスにお住まいだったとっても面白い生徒様、スイスの国旗風に(笑 ![]() 復習の際には、洋酒を変えてみたり、ブレンドしてみたり、 ご自分のお好みのお味を研究されてみるのも楽しいと思います♪ 焼き菓子は復習しやすいので、忘れないうちに焼いてみてくださいね。 マダムエミコのお菓子教室はこちら アトリエデュプレックス
by atelier_dupleixx
| 2010-06-16 00:52
| お菓子・基礎クラス
|
カテゴリ
以前の記事
2010年 12月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||