7月のお菓子基礎クラスでご習得頂きました、
Entremet à la Cerise et Mousse au Yaourt 「さくらんぼとヨーグルトの夏のアントルメ」を復習された生徒様より、 お写真が届きました♪ ![]() A様の作品 Tres Bien!!! 生徒様の中でも 毎月、復習される回数が 最も多い、熱心なA様 これからも、ご家族やお友達のために、美味しく美しいお菓子をたくさん作ってくださいね♪ ![]() 恒例のT様の作品 Tres Bien!!! ご出産までの 貴重なお時間、 熱心にお菓子作りに取り組んで おられるT様 マンゴーバージョンにも トライされたそうですよ♪ こちらもT様の復習作品 ![]() Tres Bien!!! 産休中も、お忙しいと思いますが お菓子作りの腕が落ちないよう、 作り続けてくださいね♪ 2009年、2010年度は、生徒様のご出産ラッシュでございます♪ 来年もおめでたいニュースが、続きそうですね! マダムエミコのお教室はこちら アトリエデュプレックス #
by atelier_dupleixx
| 2010-10-01 08:48
| 生徒様がご自宅で復習された作品
7月のお菓子基礎クラスは、Parisのモダンなお菓子を基礎の技術で
ご習得頂きたいと思い、誕生したお菓子です Entremet à la Cerise et Mousse au Yaourt 「さくらんぼとヨーグルトの夏のアントルメ」 ![]() ローズのビスキュイ x さくらんぼのボルドー色 このお色の組み合わせで Parisっぽさを出しましたよ♪ 手軽にできるのに上級者のお菓子に見えるとご好評を頂きました。 カットした時の、切り口もお色がはっきりと出て綺麗ですね♪ ![]() レッスン中、お教室はさくらんぼ祭り! 梅雨時期から真夏にかけてのレッスンは、 1年でも、最も衛生面に気をつけている時期でございます。 ![]() さくらんぼは、よくよく洗い 大きさの近いものをグループ分け 最後にシュッとアルコール消毒! これで安心して、生徒様にご提供できます♪ この時期、フランスでもCerise(さくらんぼ)の季節 日本では、さくらんぼそのものだけを楽しんでおりましたが Paris留学中、フランスのお友達がマルシェで購入したさくらんぼに フロマージュブラン、はちみつをたっぷりかけて食すという楽しみ方を教えてくれました。 ![]() さくらんぼ X フロマージュブラン フランスで愛される 組み合わせなのです 日本では、フロマージュブランが手軽に手に入りにくいので 濃厚なタイプのヨーグルトをしっかり水切りして代用いたしましたよ。 最後の仕上げ、丁寧におリボンを結ぶ生徒様 ![]() それでは、今月の優秀作をいくつかご紹介致します! みなさま、Tres Bien!!! ![]() ![]() ![]() 初夏にあっさりと頂けるお菓子ですので、 また来年もさくらんぼ季節に、お楽しみくださいませ♪ マダムエミコのお教室はこちら アトリエデュプレックス #
by atelier_dupleixx
| 2010-07-30 00:37
| お菓子・基礎クラス
6月のパンクラスは、
Pain de mie luxe 「パン・ド・ミ・リュクス」をご習得頂きました。 ![]() クロワッサンの様に バターを折り込んで 焼き上げます その名の通り、 リュクスな食パン カットすると、生地とバターの層が美しく現れます ![]() 手作りのパンは焼き上がりに、オーブンの扉を開ける瞬間が至福の時 ![]() お部屋中にふわっと バターの良い香りが 漂います♪ こちらは無事に折り込みを終えた生徒様、成形に取り組まれています ![]() このパンは、クロワッサンのようにそのまま食すのがおススメですが、 フランス人なら、きっとコンフィチュールを添えるはず♪ということで、 ご試食時にはLadurée ラデュレさんのアプリコットコンフィチュールを添えましたよ ![]() お嫁入りの時から愛用している バカラのコンフィチュールポットは 付属のスプーンも美しく、 お友達や生徒様に好評です バカラのベースも太陽光でキラキラ Luxeなお朝食になりますね 生徒様の作品もご覧くださいませ みなさまTres Bien!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バターをたっぷり扱いますので、真夏を避けて復習されることをお勧めいたします。 マダムエミコのパン教室はこちら アトリエデュプレックス #
by atelier_dupleixx
| 2010-07-29 00:24
| パンクラス
6月のお菓子上級クラスは、
初夏にふさわしい爽やかなアントルメをご習得頂きました。 Bouquet de Pamplemousse「ブーケ・ド・パンプルムッス」 ![]() 搾りたての グレープフルーツ果汁 オレンジの果汁を ふんだんに使用したお菓子です 上の完成写真ではわからないのですが、グレープフルーツとクリームの間には ![]() お味のアクセントになる フレッシュミント グレープフルーツ果汁を 煮詰めて作ったジュレが 忍ばせてあるのですよ♪ ご自宅でフレッシュミントティーをとご一緒に食すと美味しかったという 生徒様からのおすすめ情報が届きましたよ♪ なるほど、なるほど。。。 みなさま、絞りのテクニックが、難しく感じられたようです。 ![]() ゆっくり絞っていると クリームに手の体温が伝わり ダレてきてしまいます ある程度のスピードが必要です 同じ量、太さに絞れるよう、 何度か練習してみてくださいね こちらは、とっても器用な生徒様の作品♪ ![]() Tres Bien!!! こちらは、お菓子歴の長いべテラン生徒様の作品 ![]() Tres Bien!!! 今回ご習得されたクリームを、デニッシュに絞り、グレープフルーツを添えて グレープフルーツのデニッシュとして食すのも美味ですよ。 パンのレッスンで、デニッシュをご習得された生徒様、是非お試しくださいませ。 マダムエミコのお菓子教室はこちら アトリエデュプレックス #
by atelier_dupleixx
| 2010-06-25 18:34
| お菓子・上級クラス
6月の基礎クラスは、アーモンドを使ったフランスの伝統菓子を
2種類ご習得頂きました♪ 「アマンド祭り」、まずは焼き菓子ファンの生徒様からの熱いご要望のあった、 Pain de gênes「パン・ド・ジェンヌ」からご紹介♪ ![]() パート・ダマンド・クリュ X キルシュ酒 のマリアージュ ![]() フランス留学中に 学んだ焼き菓子の中で 1番人気でございました♪ キルシュ酒の上品な香り、いいですよね~。うっとり ![]() ラム酒でも◎ですが よくあるお味に なってしまいますので Ritzのキルシュバージョンを おススメしました 卵の泡だてがとっても重要なお菓子 ![]() 今回は、生徒様のお勧め磨宝卵 焼き菓子には、1週間ほど寝かせて 使用した方が良いと感じました♪ 焼き上がり!手前はマンケ型、奥はタルト型で焼いたものです ![]() 仕上げの作業も気を抜かず、アーモンド尽くしの美味しい焼き菓子完成! ![]() カットしてみましょう♪ 生地のしっとり感が伝わりますでしょうか~? ![]() 翌日、翌々日が 更にしっとりして美味 「アマンド祭り」続きましては、Tuile amande「テュイル・アマンド」 ![]() 焼き立ての 香ばしい香りが たまりません ![]() 1枚食したら、 もう1枚、、、 危険なお菓子で ございます~ フランス語でお屋根瓦を意味するチュイル ![]() お行儀よく並んでおります 今回、改めて感じましたが、フランス菓子が大好きな生徒様には、 焼き菓子ファンの方が多いですね~。 ![]() 毎月焼き菓子のレッスンでも 良いという方もいらっしゃいます♪ チュイルには、ヴァニラビーンズたっぷりの自家製のグラース・ヴァニーユ ![]() アイスクリームには 新鮮な卵が1番! 磨宝卵で作った グラース・ヴァニーユ 大好評でございました では、生徒様作品を抜粋してご紹介いたします ![]() お持ち帰り用のお箱に入ったところをパチリ ![]() こちらの生徒様は、ラインが左側に ![]() こちらはスイスにお住まいだったとっても面白い生徒様、スイスの国旗風に(笑 ![]() 復習の際には、洋酒を変えてみたり、ブレンドしてみたり、 ご自分のお好みのお味を研究されてみるのも楽しいと思います♪ 焼き菓子は復習しやすいので、忘れないうちに焼いてみてくださいね。 マダムエミコのお菓子教室はこちら アトリエデュプレックス #
by atelier_dupleixx
| 2010-06-16 00:52
| お菓子・基礎クラス
|
カテゴリ
以前の記事
2010年 12月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||